2015/02/16

アイスホッケー初観戦

あれ?トビー君、、

 綺麗なお姉さん達に囲まれてニコニコ?

 今日は初めて、、

 アイスホッケーの試合に来てみました。

地元チームの "Pack'n Paws"(Packはアイスホッケーの球、Pawsは犬の肉球)という、素敵イベント。犬も5ドルで観戦できる。指定席、水飲み場、犬ビスケット、フリスビーのお土産付き。

 マイナーリーグながら、なかなかの迫力。

お約束の、
乱闘もあり。乱闘も試合の楽しみの一つなのか大いに盛り上がるので、審判もなかなか止めない。。

そしてスポーツ観戦と言えば、

こちらもお約束の、、

 ジャンクフードと、


ビールと、トビーの笑顔。

あー、楽しかった。もうちょっと続く〜


2015/02/14

バレンタインデート

 トビーのバレンタインデートのお相手は、近所の犬友、バターちゃん。ピンクが似合う可愛コちゃん。

 バターちゃんはトビーの事大好きなのに、トビーは何だかツレナイのよねー。

一方こちらは、、
 カモのカップル。こんな所までお散歩ですか?仲良しで可愛い。

鳥と言えば、、
 信号待ちしてたら、渡り鳥ご一行様と目が合ったので撮ってみた。

学校に迎えに行くと、なかなかトビーと目が合わないなぁ。だってトビーはいつだってお姉ちゃん達を探しているから。

Happy Valentine's Day♡

2015/02/09

遠吠えから4年、、トビーの苦手意識

歌が上手なトビー君。

 特に高音が好きで、リズムに合わせてよく歌う。

トビーの歌を初めて聴いたのは、4年前、トビーがまだ5ヶ月のパピーだった頃、、

遊びに行ったドッグパークで、ハスキーのパピーと一緒に遠吠えした時。

ワオーーーン、、、ってハスキーの真似して、面白かったな。

見て!こんなに顔近づけて上向いてる。

いっぱいレスリングもしたし、

 仲良くハイチーズ。

誰とでも遊ぶ子だったのに、、

あれから4年。今のトビー、実はハスキーやシェパードと言った狼顔のワンコが苦手。


 こうやってクンクン挨拶する時も、相手が狼顔だと「ウゥゥ、、」と口元がヒクヒクしてくる(事が多い)。さらにしつこいと「ガウッ」って威嚇する(事もある)。

噛んだ事もケンカに発展した事もないが、一体どうしてこうなったんだろう、、。


トビーってよく追いかけられる。「ウチの子はフワフワした犬をいつも追いかける」と言ってる飼い主さんがいたけど毛のせいかな。

ダラスに来てから3回ぐらい続けて預けた犬ホテルが、昼間はずっとヤードで遊ばせる所だったが、実はそこで何かあったんじゃないかと今さらながら疑っている。

2年前にそのホテルに預けた時の写真。

「トビーは、すっごくスイートで、どの子とも仲良くできてる」みたいな文面とともに写真を送ってくれたけど、、、

よく見たら、右上のハスキーに脅されてない?トビーの表情から「タスケテ、、」が読み取れなくもない。

「コラァ、何で羊がいるんだよー」とか追いかけられてイジメられたんじゃないかしら。それでトラウマになってるとか?考えただけで胸が痛む。

「羊じゃない!犬だもん!」って言えればよかったけどね。。


2015/02/06

栗まんじゅう熱唱する

 おや、こんなところに栗まんじゅうが、、?

 上から見たら犬型のラグ?

 じゃなくってトビーだよ。お姉ちゃんを待ってるんだよね。

無事に次女が帰ってきてひとしきり喜んだら、

 今度は何を待ってるの?

さあ、始まった!

 「フォフォフォフォフォフォフォ、、♪」

 「フォフォォォォォォォォ♪♪〜〜〜〜」

「フォォォォォォォォ♪♪♪〜〜〜」

歯切れの良いスタッカート、良く伸びる高音。まさに熱唱中。

が、今日は課題曲の一部を録音して先生に送らないといけなかった次女。「トビーの声が入っちゃう、、」と言ってこのあと部屋に入っちゃった。

「僕のコーラス付きの方がAもらえるんじゃないの?」

さぁ、どうだか、、?

2015/02/02

ラブラドゥードルに遭遇と売れ残りカレンダー

色んなワンコと走って楽しく過ごした先日のパーク。


なんと、あまり出会う事のないラブラドゥードルに会った!


マーフィー君。7ヶ月。赤毛と胸の白い毛が可愛かった。ラブのブリーダーがラブラドゥードルのブリーディング も始めたから飼い始めて、、と聞いてオーストラリアンじゃないな、、と思ったので敢えて聞かなかった。

 こんな素っ気ない写真しか撮れなかったが、結構遊んでた。

ダラスに来て、オーストラリアン ラブラドゥードルに会ったのは一度だけ。ペット用品店で「ウチのはオーストラリアンだけどおたくは?」って聞かれてビックリした。ここから4時間ぐらいの所にブリーダーはいるらしい。

 ゴールデンドゥードルはここ数年でさらに増えた。コチラはルイ君。スタンダードがほとんどなのでどの子も大きい。

トビーは大体ゴールデンドゥードルですか?って聞かれる。アメリカでドゥードルといえばゴールデンが主流みたい。

そういえば、、

先日、新しいボールを買いに行ったペット用品店で見かけた割引になったカレンダー。

ゴールデンドゥードルとシュヌードル(シュナウザー&プードル)。ラブラドゥードルってシュヌードルより少ないのかなぁ。

2015/01/31

ボールおじさん何処行った?

先週から20度ぐらいと季節外れの暖かさだったが、


例年並みの気温(10度ぐらい)に戻った今日。途端に、スーパーの店先の季節品コーナーが寒々しく見える。

夕方から雨になるっていうし、、


 やってきました。ドッグパーク。


 最近はマイボール持参で来てます。(泥で汚れているのはお見逃しを)

おい、それは当たり前だろ!って思った方、、このパークには「ボールおじさん」がいたから、ボールはいつも転がっていたのです。

ボールおじさんは、テニスボールを20個ぐらいカゴに入れて持ってきて「さぁー、みんな遊びたまえ〜」って振る舞ってくれる優しいおじさん。


そのボールが常に転がっていて「パークのものはみんなのもの」って感じで自由に遊ぶのが当たり前だったのです。


最近、ボールおじさんを見かけないので、めっきりボール不足のパーク。ボロボロのボールじゃ、さすがのKONGのボール投げ棒でも遠くに投げられないし、汚くて咥えさせたくない。


家から持ってきたボールだとマイボール感があるのか、ボールを運ぶ姿が得意げ(に見える)。


時々は、ボールを途中で落っことして、他の犬と遊んじゃったりするけどね。ほらー、そんな事するから「ははは〜、ラブラドゥードルだからハーフ リトリーバーだね」なんて言われるのよ。プードルってリトリーブしないのかな。


この後、黒ワンコがトビーのボールを気に入って放さなかったから、そのまま帰ってきちゃった。取られてもヘラヘラ笑ってるトビー。

ボールおじさんのボールで散々遊ばせてもらったから、たまにはパークにお返ししないとね。


2015/01/26

子羊トビーとファイヤーアント

ニューヨークは大雪だと言うのに、こちらダラスは「もう春?」ってぐらい暖かい日が続いている。

という訳で、

あまり寒々しくならずに、トビーのサマーカットをご披露できるかな。

 じゃーん!

ビーチで泥を塗りたくって泥玉になっていたのがウソのように無垢な姿。

 いたいけな子羊ちゃんのようになりました。

子供たちが帰って来る時間だったから、ドアを一途に見つめているトビー。

今日、お姉ちゃん達は課外活動で遅く帰る日なんだよねー。この後、迎えに行く時間まで、ずーっとこの姿勢で待ってたトビー。健気。でも一緒に迎えに行ったね。

ところで、

暖かいのはいいんだけど、アリさん達も春だと勘違いして出てきたのか、、

 ファイヤーアント(Fire ant)が出てきたらしい。↑ファイヤーアントの巣(画像はお借りしてます)

ファイヤーアントは、アメリカ南部や南米大陸に生息する攻撃性、毒性の強いアリ。

(画像はお借りしています)

刺されるとものすごく痛い。私も、去年の夏、足首を噛まれた。すぐ洗って薬を塗ったが、一週間ほど痛がゆさがとれなかった。

そんな恐ろしいアリに、昨日、夫が噛まれた。

腕の柔らかい所を2カ所。水泡だけでなく、アレルギー反応を起こして、腕はパンパンに腫れている。。

外で過ごすのが気持ちいい気温だけど、ファイヤーアントとポイズンアイビー(毒性のツタ)には気を付けないと。ちなみに、夫はポイズンアイビーにも去年はヒドい目にあってたな。。